- @ThothChildren
- 2018.11.6
- PV 429
ランダムディザリング
ー 概要 ー
ランダムディザリング(Random Dithering, 無作為ディザリング)は各画素ごとに完全にランダムな閾値を決定し閾値より低ければ黒、高ければ白にするディザリング手法.多くの場合は(アート等をのぞいて)色数を減らしつつ自然にしたいといったケースでは使わない.ただしシンブルなグラデーション等に限っては他手法より自然な見た目を出す.複雑形状な模様などには不適切で、ノイズが入っただけに見えてしまう.
この章を学ぶ前に必要な知識
条件
- 入力はグレー画像
効果
- 通常の画像では濃度情報をやや保ちつつノイズ乗った二値化画像を出力
- 多くの画像で使用してもノイジーに見えるだけ
- 緩やかな単色のグラデーションでは他ディザリング手法より良い
ポイント
- 各画素でランダムに閾値を決め、画素>閾値なら1、画素<閾値なら0
解 説
ランダムディザリング(Random Dithering, 無作為ディザリング)は各画素ごとに完全にランダムな閾値を決定し閾値より低ければ黒、高ければ白にするディザリング手法.
多くの場合は(アート等をのぞいて)色数を減らしつつ自然にしたいといったケースでは使わない.ただしシンブルなグラデーション等に限っては他手法より自然な見た目を出しうる.すなわち、複雑形状な模様などには不適切で、ノイズが入っただけに見えてしまう一方で、単純な画像で緩やかな色変化ではより自然になり違和感が減る.
手順
1. 各画素を取り出す.
2. 取り出した画素に対して、0~255などの範囲からランダムに閾値を決定
3. 閾値 < 取り出した値 なら出力は1, 逆なら0 | ランダムディザリング(Random Dithering, 無作為ディザリング)とは |
ランダムディザリングの概要図 |
この章を学んで新たに学べる
Comments